2022年4月27日 / 最終更新日 : 2022年4月27日 適正技術フォーラム事務局 お知らせ 【新刊案内】『現代適正技術論序説-近代科学技術に代わる技術体系をめぐって』 このたび、『現代適正技術論序説-近代科学技術に代わる技術体系をめぐって』(社会評論社、SQ選書)という本を出版させてもらうことになりました。以前出した『適正技術と代替社会-インドネシアでの実践から』(岩波新書)は主に実践 […]
2021年12月22日 / 最終更新日 : 2021年12月22日 適正技術フォーラム事務局 実施報告 【報告】第12回適正技術フォーラム/第199回APEXセミナー『「人新世」の危機と、オールターナティブな経済・技術をめぐって』 2021年12月10日(金)に、第12回適正技術フォーラム/第199回APEXセミナー『「人新世」の危機と、オールターナティブな経済・技術をめぐって』がオンライン(Zoom)にて開催されました。当日は、60名(講師・ […]
2021年10月13日 / 最終更新日 : 2022年3月9日 適正技術フォーラム事務局 お知らせ 【オンライン開催】12/10(金)第12回適正技術フォーラム/第199回APEXセミナー『「人新世」の危機と、オールターナティブな経済・技術をめぐって』 今日、SDGs(持続可能な開発目標)は、多方面から支持されていますが、それを達成するためには、どのような経済・社会システムや技術のあり方が求められるのかは、あまり明らかでありません。特定非営利活動APEXでは […]
2021年9月16日 / 最終更新日 : 2021年10月22日 適正技術フォーラム事務局 実施報告 【報告】第11回適正技術フォーラム「脱炭素社会構築と原発 – 技術選択の適正さを問う-」 2021年9月11日(土)に、第11回適正技術フォーラム「脱炭素社会構築と原発 – 技術選択の適正さを問う – 」がオンライン(Zoom)で開催されました。今回のフォーラムでは、第9回、第10回で […]
2021年8月6日 / 最終更新日 : 2021年8月6日 適正技術フォーラム事務局 お知らせ 脱炭素社会構築のための適正な技術選択に関する提言への賛同募集を開始しました! 適正技術フォーラムと特定非営利活動法人APEXでは、以前から提案しております〈持続可能な開発のための適正な技術選択に関する包括的フレームワーク〉をふまえまして、〈脱炭素社会構築のための適正な技術選択に関する提言〉を策定 […]
2021年7月29日 / 最終更新日 : 2021年10月22日 適正技術フォーラム事務局 お知らせ 【オンライン開催】9/11(土)第11回適正技術フォーラム「脱炭素社会構築と原発 – 技術選択の適正さを問う-」 脱炭素社会構築が喫緊の課題となっていますが、化石燃料に代わる、二酸化炭素を放出しないエネルギー源として、原発が再び存在感を増していく可能性があります。しかし、原発は、安全対策や廃炉処理等のコストが嵩み、一方 […]
2021年6月29日 / 最終更新日 : 2021年7月20日 適正技術フォーラム事務局 実施報告 【報告】第10回適正技術フォーラム「脱炭素社会の構築と適正な技術選択(その2) -太陽光発電と自立的地域社会の形成-」 2021年6月20日(日)に、第10回適正技術フォーラム「脱炭素社会の構築と適正な技術選択(その2) -太陽光発電と自立的地域社会の形成-」がオンライン(Zoom)で開催されました。今回のフォーラムは、前回に引き続き、脱 […]
2021年5月14日 / 最終更新日 : 2021年10月22日 適正技術フォーラム事務局 お知らせ 【オンライン開催】6/20(日)第10回適正技術フォーラム「脱炭素社会の構築と適正な技術選択(その2) -太陽光発電と自立的地域社会の形成-」 第10回を迎える適正技術フォーラムでは、前回に引き続き、脱炭素社会構築のための適正な技術選択に関する議論を行います。前回は、包括的議論・提言の他、技術分野としては風力発電をとりあげましたが、今回は、技術分野としては太陽光 […]
2021年3月10日 / 最終更新日 : 2021年3月10日 適正技術フォーラム事務局 実施報告 【報告】第9回適正技術フォーラム「脱炭素社会の構築と適正な技術選択」 2021年2月27日(土)に第9回適正技術フォーラム「脱炭素社会の構築と適正な技術選択」が、オンライン(Zoom)で開催されました。今回は、56名(講師・スタッフ含む)の方々にご参加いただきました。ご参加いただいた方々、 […]
2021年3月3日 / 最終更新日 : 2021年3月3日 適正技術フォーラム事務局 お知らせ 脱炭素社会構築のための適正な技術選択に関する提言ページを公開しました! 脱炭素社会構築のための適正な技術選択に関する提言ページはこちらから