【オンライン開催】3/25(土)第15回適正技術フォーラム『インドネシアにおける革新的協同組合の可能性 -〈ユニバーサル・コープ〉をめざして-』

                                Yogesh Pedamkar, Unsplash

  今日の世界の貧困と格差の問題をもたらしている根本的原因のひとつが、資本主義的企業において、資本家・経営者が収益の配分を含む経営権を握っていることにあるのはいうまでもありません。また、そこで働く人々は、組織に支配された、従属的な働き方を余儀なくされます。一方、協同組合は、より民主的な経営と主体的な働き方を可能としますが、現状の制度の下では、多くの場合、その業種や規模は限定的です。

   第12回適正技術フォーラムで提案された〈ユニバーサル・コープ〉は、資金のある人は資金を、技術のある人は技術を、事務能力のある人は事務能力を、体力のある人は体力を・・と、参加者がそれぞれ提供できるものを出し合って事業を行い、その貢献度に応じて、収益の配分決定を含む経営権を分かち合う、新しい原理の協同組合です。折しも、インドネシアで昨年施行された協同組合中小企業大臣令が、ユニバーサル・コープに接近した協同組合の方式を打ち出していることから、現地でそのような組合を実際に設立する準備も進んでいます。

 今回のフォーラムでは、今日の世界が直面する、貧困と格差、人間・労働疎外、環境・資源などの問題を乗り越えて、持続可能な世界を形成するに当たり、そのような革新的協同組合が持つ可能性について考えます。

【日時】2023年3月25日(土) 14:00~16:45                                                        (オンライン開催⦅Zoom⦆)
※お申込みいただいた方に詳細をお知らせいたします。

【参加費】無料

【定員】70名

【主催】適正技術フォーラム

プログラム

14:00-14:05  オープニング

14:05-14:50『インドネシアの協同組合・中小産業の膨大な集積とその可能性』
         水野広祐(インドネシア大学教授/京都大学名誉教授)

14:50-15:35 『〈ユニバーサル・コープ〉と〈適正な技術選択〉が開く世界』
         田中直(適正技術フォーラム共同代表)

15:35-15:40  休憩

15:40-16:45  パネルディスカッション・質疑
         モデレーター:古沢広祐(國學院大學研究開発推進機構客員教授)

講師/モデレーター プロフィール

■水野広祐(みずの こうすけ)

インドネシア大学大学院環境学研究科教授、京都大学名誉教授。1970年代末より、アジア経済研究所において、西ジャワの農村経済を中心とするインドネシア経済研究に従事。民主化以降(1998-)は、労働組合や農民などの住民による組織化と制度変化、リアウ州の泥炭社会などを研究。著書に『民主化と労使関係: インドネシアのムシャワラー労使紛争処理と行動主義の源流』(京都大学学術出版会、2020)、編著書に”Catastrophe and Regeneration in Indonesia’s Peatlands: Ecology, Economy and Society” (Singapore:NUS, 2016)など。


■田中 直(たなか なお)

適正技術フォーラム共同代表。1976年、東京大学工学部卒業後、石油会社で石油精製プロセス管理、情報処理、バイオテクノロジー、排水処理等の業務に従事する一方、1987年の設立当初から35年間(1999年より専従)、国際協力NGO、APEXの代表・代表理事を務める。理学博士。著書に『適正技術と代替社会-インドネシアでの実践から』(岩波新書)、『現代適正技術論序説-近代科学技術に代わる技術体系をめぐって』(社会評論社)、編著書に『転換期の技術者たち』、『第三世界の問題を考える』(剄草書房)、『エネルギー問題-工業化社会の自然と労働』(社会評論社)など。


■古沢広祐(ふるさわこうゆう)

國學院大學研究開発推進機構客員教授。(NPO)「環境・持続社会」研究センター代表理事。大阪大学理学部(生物学科)卒業、京都大学大学院農学研究科(農林経済)研究指導認定、農学博士。國學院大學経済学部(経済ネットワーキング学科)教授を定年退職後、客員教授。著書に『食・農・環境とSDGs : 持続可能な社会のトータルビジョン』(農山漁村文化協会)、『みんな幸せってどんな世界』(ほんの木)、『食べるってどんなこと?』(平凡社)、『地球文明ビジョン』(NHKブックス)他。


【お申込方法】

〇適正技術フォーラム会員の方

メールタイトルを「第15回適正技術フォーラム参加申し込み(会員)」として、お名前明記の上、info@atfj.jpまでメールでお申込み下さい。

〇一般の方

メールタイトルを「第15回適正技術フォーラム参加申し込み(一般)」として、お名前、ご所属、メールアドレスを明記の上、info@atfj.jpまでメールでお申込み下さい。

※折り返し事務局よりご参加要領をお知らせいたします。

【主催】適正技術フォーラム

【事務局・お問い合わせ】
適正技術フォーラム事務局
〒110-0003
東京都台東区根岸1-5-12 井上ビル
TEL:03-3875-9286 
Email:info@atfj.jp

 

Share Button

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)