【報告】第6回適正技術フォーラム「開発途上国の廃棄物処理における適正技術」

2019年6月2日(日)に第6回適正技術フォーラム「開発途上国の廃棄物処理における適正技術」が、JICA東京で開催されました。今回は、特定非営利活動法人APEXならびに東洋大学国際共生社会研究センターと共催で開催し、当フォーラム過去最大の60名(講師・スタッフ除く)にご参加いただきました。

学生の方や女性の方にもたくさんご参加いただき、グループディスカッションではかつてないほど多様な意見が飛び交いました。ご参加いただいた方々、誠にありがとうございました。

 

まず、沖縄大学名誉教授桜井国俊氏より、「島嶼諸国の廃棄物処理と適正技術」というタイトルでお話をいただきました。島嶼諸国において、適正である廃棄物処理がどうなされるべきかを、地域戦略などもご紹介いただきながらわかりやすくお話いただきました。先進国からの押し付けでなく、島同士の学び合いという住民参加型のアプローチを徹底されているところも適正技術の概念に沿っていると感じました。

 

次に、福岡大学名誉教授 松藤康司氏より、「福岡方式の開発と適正技術」という講演がありました。実際に松藤先生が行われている福岡方式の技術移転について詳しくお話をいただきました。エネルギーの供給を必要としない、シンプルな設備で、好気性の処理を進める発想と、それをもとに長年積み重ねられた実践に感銘を受けました。

 

最後に、東洋大学副学長・国際学部教授 北脇秀敏氏から、「廃棄物分野における開発途上国の制約要因と適正技術」のテーマでご講演がありました。制約要因から適正技術を考えるというアプローチでわかりやすく廃棄物処理における適正技術をお話いただき、特に「インセンティブがなければ行動は変わらない」というお話が印象的でした。

 

続くグループディスカッションでは、それぞれの講演に沿ったテーマで、講師の方々にもテーブルをまわっていただきながら議論を行いました。席を立って議論に熱中する方がいらっしゃるほど熱い議論となり、続く発表でもどのグループも素晴らしいアウトプットをいていただきました。

 

 

終了後の懇親会は、いつもの通りとても盛り上がり、となりの人の声が聞こえないほどでした。次回は9月7日(土)に国際会議のプレイベントを行う予定です。ぜひご参加くださいませ。

Share Button

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)