【報告】第196回APEXセミナー/第3回適正技術フォーラム研究会「今後の持続可能な社会形成のための技術体系をめぐって -2018年度適正技術情報収集ワーキンググループ報告会-」


2019年3月30日(土)に、第196回APEXセミナー/第3回適正技術フォーラム研究会として、2018年度適正技術情報収集ワーキンググループの活動報告会「今後の持続可能な社会形成のための技術体系をめぐって」が行われました。

第1部では、文献収集活動の成果について、まず、代表理事の田中から基調報告を行いました。適正技術的な概念が生まれた時点から今日までの適正技術の流れを大筋で追うことができる文献をとりあげて、その内容を
レピューしながら、これからの方向性を探るものでした。参加者からは、現在は多くの企業がSDGsを取り入れようとしており、そのような動きがどのようにして生じてきたのかに学べば、適正技術の普及にもつながっていくのではないか、といった意見も聞かれました。

第2部は、適正技術関連団体の現地調査の報告でした。2018年度は、インドネシアとフィリピンを対象とする調査が行われましたが、やはり田中から基調報告を行いました。内容は、会員のみなさまに先にお送りした調査報告書のとおりです。参加者からは、一般に適正技術は衰退したといわれるが、現在でも脈々と引き継がれている例も見られ、一概に衰退したといえないのではないか、という意見もありました。

 

今回のセミナーで、本当にこれが必要だな、と私個人が再認識したことがあります。それは、「どんなに良いことをおこなっていても、素晴らしい考え方を持っていても、人々に広めていかなければ世界をよりよい方向にかえることはできない」、ということです。広報担当として、この学びを忘れずに活動を行っていきたいと思います。

2019年度適正技術ワーキンググループは、これまでの活動の蓄積・成果も生かしつつ、適正技術に関する新しい包括的なフレームワークづくりにも取り組む予定です。多くの方々のご参加をお待ちしております。

Share Button

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)